「珈琲 きゃろっと」さんの「WAKKO 通信」にシラカバ樹液をご紹介していただきました!
先日、恵庭市の「珈琲 きゃろっと」さんにお邪魔させていただきました。 毎月送ってくださるコーヒー豆がどんなところで焙煎され、どのように配送されているのかを知るだけでとても感激でした! お邪魔した時の様子はこちら! ↓↓↓…
先日、恵庭市の「珈琲 きゃろっと」さんにお邪魔させていただきました。 毎月送ってくださるコーヒー豆がどんなところで焙煎され、どのように配送されているのかを知るだけでとても感激でした! お邪魔した時の様子はこちら! ↓↓↓…
いよいよ今日から3月になりました。 いよいよなのか、もうなのか、ようやくなのかは皆それぞれですね。 私にとってはいよいよです。 なんでかというと、来月になると毎年恒例シラカバ樹液採取の作業が始まるから。 シラカバ樹液採取…
本州では標高の高い高地、そして気候が冷涼な北海道では至るところで生息しているシラカバの木。 樹皮が白く、他の樹木よりも見つけやすいシラカバの木。 そんなシラカバの木は、冬の間に積もり積もった雪が溶け始める4月には、幹に傷…
新商品開発は比較的年中試行錯誤しております。 今ある商品に満足することなく、よりお客様に喜んでもらえるように商品を作成したいと思っています。 しかし、これがなかなか難しい。 洗顔を作りたい、フェイスマスクを作りたい、ボデ…
先日発売された雑誌「HO」。 決していつも買っているわけではありませんが、たまに美味しそうなお店が載っていると買っちゃいます。 そして今号、表紙を見て買う理由を発見。 なんと表紙に友人が載っています。 HO 実はね、「H…
たくさんの困難がありますが、今年の少年野球も始まりました。 あ、練習は1月の2週目から始まっております。 さて、先日はお呼ばれしまして今年初めての練習試合。 北海道といえども、少年野球だと一辺23mのダイヤモンドがとれれ…
今年の冬は例年になく手指の乾燥に悩む人が急増しているのだそう。 当然ですよね。 ウイルス対策のために手洗いの回数が増え、アルコール消毒の回数が増えている今年。 ただでさえ厳冬期の真っ只中で空気の乾燥が進んでいる上にさらに…
1月20日頃、および立春までの期間を大寒というのだそうです。 (知っていた方にとってはごめんなさい。) 今年の立春は2月3日なので、明日までは一年で最も寒い時期です。 とはいえこの時期にしては気温の高い日もあれば低い日も…
何気に今年も24日目となりました1月24日にして、今年初投稿であります。 さて、今日は先日お邪魔させていただいた珈琲焙煎工房のお話です。 恵庭市にある珈琲 きゃろっとさん。 私、きゃろっとさんの「くるべさ」という毎月オス…
ニセコのホテルで使って良かったので送ってください!とのお声をたくさんいただいており、その都度メールなどでご注文いただいておりました、シラカのシャンプー、コンディショナー、ボディソープ。 ようやく準備が整いまして、オンライ…