どうしてSIRACAはシラカバの木から樹液を採るのか?
どうしてSIRACAはシラカバの木から樹液を採るのか? 一言でいうと、山の木を守りたかったからです。 SIRACAの森には太い木もあればまだ細い木もある。 ただ、大木が少ない。 要するにまだ切る時期、寿命に達していないの…
どうしてSIRACAはシラカバの木から樹液を採るのか? 一言でいうと、山の木を守りたかったからです。 SIRACAの森には太い木もあればまだ細い木もある。 ただ、大木が少ない。 要するにまだ切る時期、寿命に達していないの…
ここ数年は、山の再生といいますか、SIRACAの森を育てるために自分たちで山に入り、かつ山の整備をしている私たちです。 太く大きな木がたくさんある山に育てたい! この想いを持って毎年山に入っています。 山の活用を考えた時…
すっかり9月も終盤となり、涼しいのを通り越して一気に寒さを感じるようになった北海道です。 いやー、今年の夏は随分暑かった…。 本当暑かった…。 札幌でも36℃を超えるなんてあんまりないよね。 そり…
所有する山林の笹を刈ることになんのメリットがあるのか!その①は前回ご紹介させていただきました。 所有する山林の笹を刈るメリット その1 笹を刈ることで、他の植物の植生が促進されますね! これだけでも笹をメリットを感じられ…
山林の活用法や山のお手入れの一つに「笹刈り」があります。 しかし、笹を狩ることでどんな良いことがあるのか? 今日はそんな「笹刈り」をすることのメリット一つ目をお伝えしたいと思います。 というのはSIRACAの山林は雪が溶…
もし家族の誰かが所有して山林があるとします。 その山林、どうやって活用しますか? よほど山に詳しい方であれば場所の確認ができたり、たまに自身の山林に赴いていたりすることがあるかもしれません。 しかしながらほとんどの方が山…
間伐をします! なんて大それたことを言ってしまったものの、実はそんなに木を切りません。 何を言ってるのか?と思っちゃうかもしれませんが、切ってしまった後に後悔するよりも、あそこは木が混んでるから間引いた方がいいかもしれな…
4月のシラカバ樹液採取が終わり、早くも1ヶ月以上が経ってしまいました。 そんなSIRACA今何をやっているのかというと。 シラカバ樹液を採取している山林の整備です! 毎年4月、シラカバ樹液を採取する時だけ山林に入っていた…
毎年4月、SIRACAではシラカバ樹液を自分たちで採取しています。 その際、スノーモービルやソリを使って採取した樹液を運んできます。 となると必要なのは雪。 雪がないと樹液を運ぶのが大変になる…のです。 自分…
山の管理をするにあたって、私たちSIRACAが一番気をつけていることは何か? 安全!です。 一般に、樹木を伐採して木材を生産して販売する産業が林業です。 しかし、林木を植林、育成、管理し林産物を生産することも林業だそうで…